陶房 火風水だより


tobohifumi@gmail.com 沖縄県中城村新垣126 098-995-7331 不定休の為 お越しの際はご連絡をお願いします。
by tobohifumi
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2009年 11月
2008年 08月
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

慰霊の日

慰霊の日_c0176406_10205941.jpg
1日遅れですが、昨日は74回目の慰霊の日でした。
慰霊の日_c0176406_10210081.jpg
こんな美しい季節に、この島に戦争があった。
想像するのも難しいくらいの月日が流れて。

慰霊の日_c0176406_10223565.jpg
6月は子供たちの平和学習で、沖縄戦を学びます。これは1年生の教室。体験者から直接聞いたお話を紙芝居にして読み聞かせる活動を続けている方です。
実際におにぎりを握って準備してくださり、子供たちに見せます。「こんな小さいおにぎりが1日一個、その後は何も食べられなくなったんだよ。亅 「もったいないから、後で食べようととっておいてそのまま死んでしまった子もいたんだよ。亅
慰霊の日_c0176406_10223627.jpg
これは艦砲射撃を受けた穴に水が溜まった様子。首里の弁ヶ岳だそうです。
この中を逃げるのには2時間かけて30メートルがやっとだったそう。何より恐れていたのは、家族をひとりずつ失っていく中で、自分ひとり生き残ることだったそうです。

慰霊の日_c0176406_10223732.jpg
この方は家族みんな失って、たった一人で宜野湾市野嵩にたどり着いたという方。最近まで戦争のことは話せなかったそうです。
今、ようやくその口を開いてくださったのですが、お話の間何度も何度も泣いてしまい、続けられなくなって、手伝ってもらっていました。

どんな苦労も、待っている人がいるから頑張れるのに、戦争はその帰る場所を奪うもの

死ぬことを怖くないと教えられるのが、戦争。

慰霊の日_c0176406_10255009.jpg
お墓の中に隠れて生活していた女の子たち

慰霊の日_c0176406_10214166.jpg

沖縄タイムスさんに12回書かせていただいたコラムが先週終りました。お時間をいただけましたら、宜しくお願いします!


愛しき島で

 初めての試みに試行錯誤しながらも、やっとこのコラムも最終となりました。拙い文章ながらも思いがけない方々に応援を頂き、改めて言葉の力、新聞力を知りました。

 私たち工芸に携わる者は普段は工房にこもっていて、一般社会とは少し離れているようにも見える職業かもしれません。これまで陶芸家の他にもガラスや紅型、漆器や家具職人そして料理人などの職人さん達との出会がありましたが、彼らは皆個性的で、各々鋭い切り口で世界を見つめ、時空を超える遥かな目を持ち、愛しむべきものを細部まで観察し、それらを形に変える表現力を備えていると感じています。中でも金細工の又吉氏にお会いした際には、穏やかに語ってくださった作品作りへの想いに胸を打たれ、弟子入りさせてほしいぐらいだね、と夫と共に感動でいっぱいの帰り道でした。

 私は子供の頃からいつも手を動かし自己流で人形の服を縫ったり、刺繍の贈り物をしたり、大好きな母には様々な手作りカードを用意していました。ですが、いざ成長して自分の進路を考えなければならなくなったときには全く頭に無く、福祉の仕事やOLも経験しましたが、いまひとつ自分の居場所ではないという気がしていました。あの当時相談した母は、今「あんたにはやっぱりこんな仕事が合っていたんだね」としみじみ語ります。私の場合は何か沖縄の伝統工芸に携わってみたい、との思いからのスタートで、紅型やガラスの工房を回ってみたりしました。沖縄には伝統を受け継ぐ豊かな工芸の文化があります。子育てに関わる皆さまには職業のひとつとして、どうぞ心に留めておいてください!

 私たちは戦争のない時代を生き、自由に自己表現し、日々平和の中に寝食を繰り返しています。沖縄でものを作るということはあの恐ろしい戦争の対極をなすものだと感じています。だからこそ、私たちは目を凝らし、耳をすまし、心を注ぎ、全身全霊であらゆる戦ごとに敏感でありたい。暗い影に真っ先に気づいて、持てる力を振るって、沖縄に降り注ぐ光や、島人のやさしさで明るく照らしたいと願います。74回目の慰霊の日の前に。Queen のIs This The World We Created にのせて。




by tobohifumi | 2019-06-24 20:20 | Comments(4)
Commented at 2019-06-25 14:36 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by matsubara at 2019-06-27 12:41 x
毎年、夏になると…広島と長崎の原爆投下だけでなく、激しい沖縄戦があったこと、忘れません。
過去に日本政府が誤ったこと、生き延びた沖縄の方々に基地負担など、まずは敬意を持てと言いたいですね。
平和になった沖縄、毎回思うけど美しいです。
綺麗な海に雄大な自然、人情溢れる方々。
Commented by tobohifumi at 2019-06-27 21:11
matubaraさま ありがとう!ありがとうね〜!
早くまた沖縄来てくださーい!おいしいところ探したよ!お待ちしてまーす!
Commented by tobohifumi at 2019-06-27 21:14
FUKEさま ありがとうございます。個展でもお世話になりました!
この文章は、私の試行錯誤の思い出に!はなりそうです。
金継ぎ、ぜひ学んでください!お話伺うのを楽しみにしてまーす!
<< 能登への旅 続き 金沢の夜、兼六園の朝、お昼には... >>