カテゴリ
全体 陶房にお越しの際は・・・ 火風水のうつわ おうちごはん こどものうつわ おうちへ帰ろう イベント こころの島 うつわづくり 本など うつわのご注文は・・・ うつわはこちらでも・・・ 染付のうつわ 珊瑚のうつわ みずたまのうつわ 月影の海のうつわ mocha film野菊 黒晶/白晶 茜草 赤/青 squall/夜squall/mocha biigu 雪花 花信 絵皿 お出掛けごはん、他 風潤 fujyun 垣根草 以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2009年 11月 2008年 08月 タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 沖縄は曇り空、少し寒さが戻ってきました。このまま夏になりそうな日が続いていましたが、やっぱりシーミーまでは三寒四温を繰り返すようです。 今朝は先日工芸フェアで並んで出店させていただいていたTIクラフトさんの大きな木のうつわのウェルカムパーティー! 野菜がたくさん並ぶこの季節、クレソンやトマト、新玉ねぎ、レタスは県産です。 スモークチキン作りも始めました。塩麹で味付けし、楽しんでいます。 いただいた特別なオリーブ油をご馳走になりました。 カリカリのピザ生地のような皮のうつわにごはんや野菜が入っています。初めていただいた時、あまりにも美味しすぎてもう一皿いただいた私です! 今回はラストの一人分だったので家族で分けたところ、息子も気に入ったようで、次の日まで美味しかったと話していました。 こちらはエンチラーダ。中にはやはりごはんや野菜がたっぷり。 いくつでも食べられそう! こちらは日曜日の午後オープンするTIクラフトさんのギャラリーです。 ひとつひとつが素晴らしい作品でした。 特におもちゃは個性溢れる力作ばかりで見惚れました。 #
by tobohifumi
| 2023-03-14 22:00
|
Comments(0)
![]()
やっとお会いできた方、懐かしい方やすっかり大きくなった子供たちにもお会いできてとてもとても嬉しかったです。 主催くださった方やスタッフの皆様、本当にお疲れ様でした。 秀暖さんのカッティングボードに。 ガラスの水差しはブンタロウさんのもの。 お友達のてぃーだ工房さんのブースはホテルの一室でした。ハイビスカスや鶏が線彫りされた沖縄らしいうつわたち。 私たちのお隣さんのTI.クラフトさん、最終日に大事そうにこのカバくんを並べていました。 それは本物そっくりです。しかもお口を開けると歯があって、木の卵が入っていました。 カバくんはすべすべでやさしい木の温もりが感じられ、撫でているととても癒されました。 手前の恐竜の形の乗り物は数十年前にお子さんに作ったものだそう。 大人が乗っても大丈夫! 宝物ですね。 ![]() コウモリモビール?が商品にあり、とても素敵だったのですがゴイサギもあるよと翌日持ってきてくれました。 サギを追いかけては撮影する父にプレゼントしました。 紐を引っ張ると羽をゆっくり羽ばたかせる仕組みです。 見た人誰もが心温まる作品です。 見学をご希望下さる方はお手数をお掛けしますが、LINEの@tobohifumiからご連絡いただけますようお願い致します。
#
by tobohifumi
| 2023-03-06 22:18
|
Comments(0)
![]()
爽やかに晴れた一日でした! 以前購入した秀暖さんのコースターを次男がお部屋に持って行ったので今回自分用に。表面を光にかざすと色が変化することを息子が教えてくれました。 小さな扉を開けるとバオ人が出てきます。愛らしいフレームにぴったりのルソーの絵葉書を。 沖縄の木を組み合わせた細やかな作品です。 ![]() 昨日すぐに設計図を書いて昨夜戻ってすぐ作り、今朝こっそり会場のお手洗いにお店のネーム入り棚をしつらえたダンさん。 愛すべき作り手です。 今朝作り手さんが焙煎した豆でコーヒーを振る舞ってくださいました。 感動の香りにすぐやり方を教わりました。新しい楽しみが増えました! 扉を開けておーい!と声をかけられる大好きなお店です。変わりないお二人の自然体の作業、接客を眺めながら最高に美味しいタイご飯をいただきました。 何とも愛らしい音楽でした。 #
by tobohifumi
| 2023-03-04 21:00
|
Comments(0)
![]()
ご来場くださったみなさま、ありがとうございました。 イペーの黄色い花が花道を作ってくれています。 明日明後日も元気にお待ちしております。 雛祭りの今日、イベント中でお雛祭りの写真が撮れないなあと思っていたら お客様からありがたいお写真をいただきました。 本当に嬉しく、助けていただき感謝です。 桜餅のお皿にも! 22センチ鉢にはサラダや煮物でしょうか。美味しそうです〜! テーブルセッティングも素敵です。 ちらし寿司も食べたいです〜! どうぞ温かくしてお出掛けくださいね。
#
by tobohifumi
| 2023-03-03 21:14
|
Comments(0)
![]()
沖縄市のパークアベニュー通り、突き当たりにある元あしびなー、現BCコザという建物に向かって真ん中くらいに私たちが出店させていただくお店があります。 GoogleマップでFMコザと入れていただくとその裏手になります。 木工の皆さんとご一緒させていただきます。 ![]() 駐車場は近くにいくつかの有料駐車場、また少し離れたところに大きめの無料駐車場、沖縄市中央公共駐車場もあります。 Googleマップでお確かめください。 空港通りにあるふんどぅさん、まだの方はぜひご覧ください!並びにある大人気のソーセージ屋さんTESHIO さんやパン屋さんZAZOUさんもぜひ! 朝10時より19時までです。 #
by tobohifumi
| 2023-03-02 13:04
|
Comments(0)
![]() |
ファン申請 |
||