陶房 火風水だより


tobohifumi@gmail.com 沖縄県中城村新垣126 098-995-7331 不定休の為 お越しの際はご連絡をお願いします。
by tobohifumi
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2009年 11月
2008年 08月
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

工芸フェアへご来場ありがとうございました

工芸フェアへご来場ありがとうございました_c0176406_12201255.jpg
3日間の工芸フェアが終わりました。
雨で寒い中お立ち寄りくださったみなさま、どうもありがとうございました。
コザの町は屋根のある商店街。こんな日にはとてもありがたい環境でした。
私は少ししか他の工房さんを訪ねることができませんでしたが
とても素敵な刺繍の方や
工芸フェアへご来場ありがとうございました_c0176406_12201390.jpg
まだ始めて間もない作り手さんたちや
工芸フェアへご来場ありがとうございました_c0176406_12201431.jpg
以前ご一緒させていただいた紅型の方は相方の大学の先生でいらしたことが今回わかってびっくりしたりしました。
工芸フェアへご来場ありがとうございました_c0176406_12201578.jpg

前々回お友達になった作り手さんたちとは嬉しい再会があり、その方がまた新しい作り手さんを紹介してくれたり。
コラボ制作が始まったりと作り手の輪が広がっていきます。
工芸フェアへご来場ありがとうございました_c0176406_12201579.jpg
こちらの木工作家秀暖さんは今や夫婦で仲良くしていただいています。
作り手同士の話題は苦労話も遠慮なく言えたり、質問したいことは尽きることがなく、すぐに仕事の世界へ行ってしまいます。

工芸フェアへご来場ありがとうございました_c0176406_12211633.jpg
秀暖さんの新作のテーブルと椅子のセットで遠慮なくたんかんをむく奥さんと私!

工芸フェアへご来場ありがとうございました_c0176406_12211760.jpg

工芸フェアへご来場ありがとうございました_c0176406_12211841.jpg
翌日はすぐにti-craftさんの個展へ。
この方も工芸フェアでご一緒させていただいたご縁です。
こちらは彼の庭木だった相思樹のうつわ。
工芸フェアへご来場ありがとうございました_c0176406_12171752.jpg
お子さんが小さい頃に作ったという遊具。とてもとても愛に溢れた作品です。
後ろの大きなオブジェはおもりが入っていて、ゆらゆらとゆすることができます。ゆすってみるとすぐに心がほぐれる気持ちがしました。
素晴らしい作品です。
工芸フェアへご来場ありがとうございました_c0176406_12171911.jpg
毎月仲間と動物園を訪ねるという作り手の観察力には惚れ惚れします。
動物たちは照明になることが多いようです。
工芸フェアへご来場ありがとうございました_c0176406_12172076.jpg

サンゴアブラギリ
工芸フェアへご来場ありがとうございました_c0176406_12180202.jpg

工芸フェアへご来場ありがとうございました_c0176406_12180399.jpg
ひな祭りを忘れていた私にお客様から写真が届きました!

工芸フェアへご来場ありがとうございました_c0176406_12180315.jpg
ちらし寿司屋唐揚げ、茶碗蒸し、わけぎのぬただそうです。美味しそう〜!
工芸フェアへご来場ありがとうございました_c0176406_12182712.jpg
スクランブルエッグにはちりめん山椒が入っているそう。作ってみたいです。
工芸フェアへご来場ありがとうございました_c0176406_12182845.jpg
ヨーグルトムースにベリーのソース
工芸フェアへご来場ありがとうございました_c0176406_12182863.jpg
長崎の皿うどん、太麺もあるのですね!
工芸フェアへご来場ありがとうございました_c0176406_12182994.jpg
かわいい桜餅は陶板に
工芸フェアへご来場ありがとうございました_c0176406_12183037.jpg
こちらのお客様も毎年写真をくださいます。蓋物にはひなあられ!
花信の酒器は珍しいと思います。
トースト皿はピンクの風潤。また作りたくなりました。
工芸フェアへご来場ありがとうございました_c0176406_12190022.jpg
こちらのお客様は工芸フェアにいらしてくださいました。パスタ皿や楕円皿を楽しくお使いくださりありがとうございます。蓋物にはお漬物かな?
私も蓋物活用したいと思いまーす。
みなさまお食事を楽しんでくださり感謝いたします。どうぞまたお写真お寄せくださいませ。
工芸フェアへご来場ありがとうございました_c0176406_16465671.jpg
工芸フェアへご来場ありがとうございました_c0176406_19333533.jpg
父が鳥撮を楽しむ季節も終わりが近いようです。
川鵜たちとはすっかり顔馴染みになったことでしょう。
また来年もよろしくね!しっかり海を渡ってね。


# by tobohifumi | 2024-03-05 19:30 | Comments(0)

沖縄市工芸フェア 3月1日より!

沖縄市工芸フェア 3月1日より!_c0176406_19420314.jpg
いよいよ沖縄市工芸フェアが始まります♪
販売させていただくうつわをご紹介します。↑上はそばちょこカップ
↓下は少し深さのある小皿
沖縄市工芸フェア 3月1日より!_c0176406_19420406.jpg
お茶碗 少しです!
沖縄市工芸フェア 3月1日より!_c0176406_19420509.jpg
楕円皿や新作の長方皿
沖縄市工芸フェア 3月1日より!_c0176406_19420644.jpg
板皿
沖縄市工芸フェア 3月1日より!_c0176406_19422922.jpg

沖縄市工芸フェア 3月1日より!_c0176406_19423002.jpg

沖縄市工芸フェア 3月1日より!_c0176406_19423124.jpg

沖縄市工芸フェア 3月1日より!_c0176406_19423146.jpg
明日出店準備に行きます。またご報告します!

お客様よりいただいたごはん写真をご紹介します。
沖縄市工芸フェア 3月1日より!_c0176406_19460945.jpg
たくさんのご馳走にデザートも!
お料理なさるのもみなさんでテーブルを囲むのも、それは楽しい時間を過ごしておられる様子が伝わってきます。
とっても嬉しいことです!ありがとうございます。
沖縄市工芸フェア 3月1日より!_c0176406_19461018.jpg
曇り空が続くものの雨が降らず水不足が心配な沖縄です。
庭ではフブキバナや
沖縄市工芸フェア 3月1日より!_c0176406_19461059.jpg
レモン、シークワサーも花盛りです。
沖縄市工芸フェア 3月1日より!_c0176406_19461178.jpg
沖縄市工芸フェア 3月1日より!_c0176406_20164780.jpg



# by tobohifumi | 2024-02-28 19:40 | Comments(0)

沖縄市工芸フェアのお知らせです

沖縄市工芸フェアのお知らせです_c0176406_21284412.jpg
沖縄も寒さが戻りました!みなさまお元気ですか?
工房では絵付け、焼成を進めておりますがギャラリーは在庫が少なめとなっております。
どうぞお確かめの上お立ち寄りください。
沖縄市工芸フェアのお知らせです_c0176406_21284588.jpg
数日続いた温かい日、初めてキャリーアンドラが開花しました。
母が赤を育てているので私はピンクと白を買いました。つぼみもかわいいです!

沖縄市工芸フェアのお知らせです_c0176406_21284624.jpg
夏に枝をたくさん刈り込んだせいか花の色が濃くなったブーゲンビレア
まあるい花びらのハイビスカスも一輪ずつ咲いてくれます。
沖縄市工芸フェアのお知らせです_c0176406_21284775.jpg
やんばるの父はどんどん野鳥と仲良くなっている様子が写真から伝わってきます。鳥さんたちに感謝!
沖縄市工芸フェアのお知らせです_c0176406_21284747.jpg
沖縄市工芸フェアのお知らせです_c0176406_21292745.jpg

イベント出店のお知らせです。
今年も沖縄市の工芸フェアに参加させていただきます。
コザの町中に60工房ほどの作り手たちが集います。
沖縄市工芸フェアのお知らせです_c0176406_21292789.jpg

沖縄市工芸フェアのお知らせです_c0176406_21292878.jpg
先日の出店者説明会の後、それぞれに与えられた出店場所を確認に向かいました。たくさんの作り手たちが連なりアーケードを歩く様子は楽しいものでした。

沖縄市工芸フェアのお知らせです_c0176406_21303528.jpg
陶房 火風水は沖縄市工芸館ふんどぅの中でお待ちしております!
お店だけれどみんなの集まる場所、ふんどぅは本土からのお客様にも親しまれています。 
イベントの際は新垣三線さんと一緒に出店致します。ふんどぅ前では竹細工の体験?もあるようで楽しみです。
沖縄市工芸フェアのお知らせです_c0176406_21303571.jpg
私も何か体験コーナーを、と10年以上眠っていたアクセサリーにと作ったパーツを出してみました。
同じくコザにあるGoma houseのビーズ作家さんがすぐにアドバイスをしてくださいました。
体験コーナーでいただくお金は能登地震の支援金に使わせていただきます。どうぞ宜しくお願い致します。
沖縄市工芸フェアのお知らせです_c0176406_21292803.jpg

お客様からいただいたごはん写真です!
沖縄市工芸フェアのお知らせです_c0176406_16521498.jpg
ホタテのカルパッチョ、お酒が進みそうです🎶
沖縄市工芸フェアのお知らせです_c0176406_16521683.jpg
鱈のムニエル リム皿にちょうど良い感じの盛り付けですね!

沖縄市工芸フェアのお知らせです_c0176406_16521782.jpg

うつわは8寸かな?
シチューを珊瑚のうつわに。温かいお献立美味しそうです〜
沖縄市工芸フェアのお知らせです_c0176406_16521875.jpg

ブログなどをなかなか更新できず、お客様からご心配をいただいてしまいました。
温かいみなさまのお気持ちに心から感謝します。




# by tobohifumi | 2024-02-08 20:00 | Comments(0)

それぞれの生きる道

それぞれの生きる道_c0176406_20194598.jpg
夕方、ロンの散歩に出ると近くの牛さんも散歩に出ていました。

渡り鳥の季節を迎え、父は散歩がてら毎日たくさんの写真を撮っています。
鳥たちの方が父を待ってくれているのでは?と思うほどです。

それぞれの生きる道_c0176406_20194664.jpg

ギャラリーは少し在庫が少なくなっております。
小さなお客様、本格的に遊んでくれました!
それぞれの生きる道_c0176406_21325523.jpg
こんなに丁寧に並べてくれたので、そのまま片付けないでねとお願いしました。
それぞれの生きる道_c0176406_21312974.jpg

翌日久しぶりに遊びにきてくれた私の小さなお友達は大喜びでした!
それぞれの生きる道_c0176406_21350223.jpg
シルバニアファミリー、また買い足したくなりました〜!
それぞれの生きる道_c0176406_21350379.jpg

工房ではご注文いただいたうつわを中心にこつこつ制作を進めています。
それぞれの生きる道_c0176406_20194677.jpg

それぞれの生きる道_c0176406_20194717.jpg

今日は那覇文化芸術劇場なはーとにてぜひ行きたいイベントがふたつ重なりました。
それぞれの生きる道_c0176406_20202979.jpg
沖縄陶芸展では大嶺實清先生を囲んで壹岐さんや金城由美子さんなど相方の先輩たちが力いっぱい制作した作品が展示されていました。
久しぶりにお会いすることもできて年月の流れを感じたものの
若い頃から知っている作り手たちの今を見ることができ、喜びと共に大きな力を感じました。
それぞれの生きる道_c0176406_20202985.jpg
自転車をたくさん作っていた赤嶺学さんの作品は水の滴る水盤に広がる波紋を静かに眺めることができます。
赤嶺さんは純粋な創作意欲をいつも持ち続けていらして素敵です。
それぞれの生きる道_c0176406_20203015.jpg

いつか本物を見たいと思っていたアイヌ刺繍。
これはフクロウの紋様だそうです。
細かな刺繍は独特のデザインでとても魅力的です。
それぞれの生きる道_c0176406_20203002.jpg
かつては家紋だったり魔除けのお守りを意味するものだったようです。
それぞれの生きる道_c0176406_20203181.jpg
アイヌとは人間という意味だと今更ながら知りました。
博物館の方の講演や帯広カムイトウウポポ保存会のみなさんによる舞踊を見せていただき、何かしら似ているだろうと思っていたアイヌの文化と琉球文化はそれぞれ全く異なっていると感じました。
歌も踊りも宇宙を感じるような摩訶不思議なものでした。
狩をする男性が親子で仲睦まじく飛ぶ鳥を射ろうと弓を構えるけれど、とうとう矢を放つことはできなかった、という踊りがありました。
アイヌの厳しい暮らしの中でこの踊りが大切に伝えられてきたことを思うと、生きることへの愛が感じられ、とても大切にしなければならない文化だと思いました。

それぞれの生きる道_c0176406_20211488.jpg
辺野古の海に続き、美しい大浦湾にも
埋め立て工事が広がることになりました。
能登の地震とともに悲しい気持ちを拭えない年明けとなりました。
それぞれの生きる道_c0176406_20211411.jpg

今日は出会えた作り手たちやアイヌのみなさんに力をいただきました。
作る仕事に集中し、祈りを込めて暮らしたいと思います。
今日咲いた双子?のフウリンブッソウゲ
それぞれの生きる道_c0176406_20211559.jpg
発酵白菜鍋をよく作っています。
いつも白菜を発酵させておくと便利で助かります。うつわはシチューカップです。
それぞれの生きる道_c0176406_20223350.jpg

次のイベントは3月1日から3日の沖縄市工芸フェアです。
詳細は分かり次第お知らせいたします。
昨日駐車場や看板を作りました。
といっても新しく買った材料は白いペンキだけで、あとは拾ったようなものばかり。
私たちにしっくりくるのはこんな感じ。
風で壊れたり、ゴミ回収の方に持って行かれるかと少し心配ですが、その時はまたすぐ作れるものです!
それぞれの生きる道_c0176406_20211571.jpg
本土は寒さ本番の季節です。どうぞお元気でお過ごし下さいね。


# by tobohifumi | 2024-01-13 21:18 | Comments(0)

2024年どうぞ宜しくお願い致します。

2024年どうぞ宜しくお願い致します。_c0176406_17250646.jpg
2024年
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
2024年どうぞ宜しくお願い致します。_c0176406_17250710.jpg
ご挨拶が遅くなってしまいました。
元旦の能登半島大地震で被害に遭われた方々は寒い中とてもお辛い時間を過ごしておられると思います。
穴水や輪島に伺ったことを思い出しています。まず温かい食べ物とゆっくり休める場が速やかに用意されますように。

2024年どうぞ宜しくお願い致します。_c0176406_17250826.jpg
金沢の息子のことを心配くださったみなさま、ありがとうございました。
31日夕方突然ふらりと帰ってきて、地震を免れました。お友達やバイト先は被害を受けているようです。
3日の今朝沖縄を出発しましたが小松空港への飛行機がなかなか飛ばない状況で羽田で足止めになっています。
今後少しでも彼に復旧作業を手伝うことができるよう願います。

2024年どうぞ宜しくお願い致します。_c0176406_17250966.jpg
今年のおせちはなんとなく準備に身が入らなかった私ですが母のお雑煮はいつに増して美味しく、みんな楽しませてもらいました。
2024年どうぞ宜しくお願い致します。_c0176406_17250920.jpg
大晦日、父のゴルフ練習仲間にギターを作る人がいるから次男に会ってみたらと紹介してくれたのは、かねてからそのギターに触れていた松田ギターの松田さんでした。
翌日、すぐに自作のギターを持ってきてくれた松田さん。
彼のギターには工夫がそこかしこにあります。その音色はグランドピアノ。
2024年どうぞ宜しくお願い致します。_c0176406_17260745.jpg
試奏させてもらった次男は素晴らしい響きに唸っていました。
ギターを作る話は大変興味深いもので、同じものづくりをする私たちにとっても
大切な教えをいただきました。
2024年どうぞ宜しくお願い致します。_c0176406_17260848.jpg
元旦に集まってくれた相方のお母さんも一緒に村の神社へ。
2024年どうぞ宜しくお願い致します。_c0176406_17260809.jpg
大きなガジュマルの木に守られています。
2024年どうぞ宜しくお願い致します。_c0176406_17260941.jpg
後ろには久志岳と辺野古岳が並んでいます。
2024年どうぞ宜しくお願い致します。_c0176406_17260978.jpg

村の浜辺には有志が作ったゴルフ練習場があります!
2024年どうぞ宜しくお願い致します。_c0176406_17273896.jpg
息子たちも打たせてもらいましたが、毎日練習しているおじさんたちには敵いませんでした。
2024年どうぞ宜しくお願い致します。_c0176406_17273966.jpg

はまだいこんの花も咲いています。
2024年どうぞ宜しくお願い致します。_c0176406_17274050.jpg
こんな素晴らしい練習場はここしか無いでしょう!
ダンベルも置いてあるし、ピザやビールを注文したら届けてくれるそう。
2024年どうぞ宜しくお願い致します。_c0176406_17274030.jpg

子供の頃彼らの遊び場はこの浜辺でした。
何時間でも遊び、飽きることはありませんでした。
2024年どうぞ宜しくお願い致します。_c0176406_17282494.jpg
私もとても久しぶりに貝を拾いました。
小さな小さな貝を夢中で集めていると
忘れていた自分を思い出したような気持ちになりました。
こんなきれいな愛しきものを海は私たちに渡してくれています。
ひとつひとつ違う貝と
その中にあった小さな命のこと
時々思いを寄せて過ごしたいと思う年末年始でした。
2024年どうぞ宜しくお願い致します。_c0176406_17282503.jpg
今年も2人、また新しいうつわを作っていきます。みなさまのすこやかな暮らしを願い、働きます。どうぞ宜しくお願い致します。




# by tobohifumi | 2024-01-03 21:20 | Comments(2)