陶房 火風水だより


tobohifumi@gmail.com 沖縄県中城村新垣126 098-995-7331 不定休の為 お越しの際はご連絡をお願いします。
by tobohifumi
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2009年 11月
2008年 08月
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

火風水の午後1時

火風水の午後1時_c0176406_1951228.jpg 
 朝晩は爽やかな風にはっきりと秋の訪れを感じられるようになりました。
 とはいえまだまだ昼間は痛いほどの日差しです。
 お昼休みの後、おひさまぱちぱち~していたので(隣のおばぁちゃんの表現です)、作り手が成形した6寸鉢を一息に化粧掛けしました。
 クリーム状の化粧土をまわし掛け、乾き具合を見て高台を削り、裏面にも化粧を掛けます。
 私に大きな手とこの腕力を与えてくれた両親に感謝!!暑さの中力いっぱい働けることに感謝!!



火風水の午後1時_c0176406_19513852.jpg 

 今日は私の作業風景をもうひとつ。これはお家へ帰ろう(小)の小皿に取っ手を付けているところです。化粧掛けで湿ったうつわに同じ固さに合わせた取っ手を乾かないうちに付けていきます。
 今回は100ほど。
 乾いたらお家に入れて素焼きします。
 日がな一日同じ作業をしているとどんどんのめり込んでいく方です。気がつくとあっという間に終了!!

by tobohifumi | 2012-09-07 20:18 | うつわづくり | Comments(2)
Commented by sakamoto at 2012-09-23 22:22 x
作家様が、どのように器を作るのか?過程を知ると器を余計に大切に出来ます!青森を訪れた際、○○窯と看板が出ていて突然訪ねてみた事がありました。
作り手の方が器の説明や(その方は縄文土器をルーツとした器を作っていました)器への思いを話して下さったのですが、聞く事は大切だなと思いました。
火風水さんの器を見るようになって器に対して『なぜ?』と見る癖がつきました!
『どうしてこの形なの?』『なぜ、この模様なの?』出来上がりがポンと置いてあっても、素人の私は何も解りません(T_T)
ブログからは火風水さんの思いがいつも伝わってきて、いつも楽しみに拝見しています。
また、作る過程の記事が読みたいです☆彡
Commented by tobohifumi at 2012-09-24 08:13
sakamotoさま ありがとうございます。私たちからしても、作り手の方々のお話はとても興味があります。作る過程を見ることも同じく、そのうつわの全体を見るのに大切なことだと思います。
 読谷での修行中に観光客のおじさんが「いいね~若い者がこうして願望も欲望もなく泥まみれで働いているのは。」っていわれたことがあります。すぐに「いいえ、願望も欲望もちゃんとありますよ~!」と答えた私です(^u^) ものづくりはしているけれどごく当たり前の人として、正直に生きていきたいです!!
<< 赤い決意  サヨナラ夏休み!! >>